提供元:【集合知】被災地で役立つサバイバル術収集
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1300299834/
1:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 03:23:54.15 ID:UiQRj3Mj
おまえら、被災地で役立つサバイバル術を集めないか?
どんな事でも良い、一見役に立たなそうでも使える物があるかも知れない。
例えば、ベルトを足に巻いて、バックル(金属製に限る)が
足の裏に来るようにする。
おまいの足が即席の金属のハンマーになる。
他でも出ていたけど、ラップを窓ガラス代わりにしたり、紐にしたり。
砂や炭を使った浄水装置の作り方など。食べられる野草の知識とか。
何でも良い。思い付いたものを集めてみないか?
3:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 11:05:32.10 ID:/B8mbqHQ
654 名無し三等兵 [sage] 2011/03/16(水) 17:02:44.10 ID:??? Be:
>>648
おすすめ行動食は、おむすび、バナナ、ウィダーエネルギーバーがおすすめ。
非常食は予備の行動食と考えてもよいが、火や食器がなくても、水でふやかすだけで食べることができるものが安心だ。
そのほか、ビスケットや飴など、自分の好きなものを持って行こう。
水とバーナー、コッフェルさえあれば、楽しい食事タイムが誕生。
アルファ米などのドライフーズは軽くておすすめ。
きなこ餅も水だけでOKだ。
おなじみのレトルト食品やインスタント食品も便利、コーヒー、紅茶などの飲み物もあると嬉しい。
4:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 11:13:00.02 ID:/B8mbqHQ
トイレについて
被災時には、トイレの確保が非常に困難となる。
以下の事項に注意すべし。
一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
公園では避難民がテント生活している。
大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
三:川に捨てるな。
災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。
◆<用意すべきトイレ防災用品>
●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
(新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)
●特別に用意して確保できる物
簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
目隠し用簡易テント
5:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 13:51:41.24 ID:fo72Mb8a
水が無い状態でたんぱく質の摂取は控える
(たんぱく質の消化には水が必要)
例:蛇などの血液もたんぱく質なのでダメ
昔見た、柘植さんの本に書いてあった。
6:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 14:00:54.23 ID:1bCa9jl+
非常持ち出し袋には靴を入れておく。
窓から逃げ出すこともあるし、室内にガレキが散乱していることもあるため。
7:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 14:11:46.54 ID:xy7RgduO
テレビからの情報だけど、感染予防にマスクや手の消毒液があるといいみたいだ
8:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 14:25:15.58 ID:0wYb+c7E
いざという時は麦茶やコーヒーやビールで
ご飯を炊いてやるぜ!ぐらいの勢いで。
11:おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 15:41:20.82 ID:Sk0hJA6L
>>8
500ミリ缶が飯盒の替りになるよ。
ビールやお茶なら、三分の一ぐらい飲んで、米一合を飲み口からざらっと入れる。
網の上ならそのまま置けばよし、焚き火なら針金か何かでプルタブのとこを通して吊す。
食べるときは缶切りかニッパーで開ける必要があるけどね。
20:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 21:29:36.28 ID:iVIruK+2
避難所での生活はキャンプのような自己責任で野草食ったり虫食ったり蛇食ったりは
出来ないと見ていいのでその手のサバイバルブックにあるような食料知識は忘れろ。
ありゃ避難所にたどり着くまでの間に使う知識。
>>11
動画あった。
空き缶炊飯
10:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 15:17:53.74 ID:eoXO0Cmi
視力が悪い人は予備の眼鏡を。
19:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 20:57:35.53 ID:iVIruK+2
避難所では携帯カイロ、湯たんぽ(2Lペットボトル+タオルで代用可能)を準備するべし。
燃料不足であってもお湯を沸かす程度のことは可能な場合が多いので(最悪地面に穴掘って焚き火)
暖を取れるというのは非常に大きい。
ぶっちゃけ夏でも夜は冷えるもの。まして冬の今は火を消しても暖を取れるというのは必須事項。
21:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/18(金) 02:02:23.62 ID:r1pWD4/Q
まずは心構えが一番大事
よほどのことが無い限り死なないと頭にたたきこむ
水分に関しては寒暖の差を利用する。
特に今回は被災地が東北なので、泥水でもいいから平たい器に汲んでおく
油が浮いているようなら新聞紙を表面にかぶせておく。
朝凍っていたら表面部分のみを削りまた別の器に移してと、これを繰り返す。
時間がかかるからたくさんの容器でやること。
3、4回目の水はかなりきれいで急場の飲料水(沸騰させる)になる。
24:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 04:59:17.80 ID:UfoxbB63
泥水や雪を蒸留して飲める水を少しでも作るとかは駄目なの?
暖をとる為の火はあるわけだし。
抵抗あるかもしれないけど尿を蒸留でもできる。
処理する量も減って飲み水も作れていいと思うんだよね。
トイレ問題では女性に不評かもしれないけど
使用済み生理用品を簡易トイレに入れて尿を吸収させる。
あとはビニール袋でお湯を沸かしたり。
やけど注意だけど石を熱してタオルとか巻いてカイロ代わりとか
。
水と米があるけど道具がない場合はビニール袋を使い炊飯。
避難所の入り口を開けビニールなどで塞ぎ入り口近くで焚き火
赤外線効果で少しは内部が温まるんではないでしょうか?
役に立つのか解らないけれどもしかしたら使えるんじゃないかと思って書き込みました。
25:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 10:56:51.48 ID:aIBqx+63
凍傷をおこすほどじゃないけど眠れないほどの寒さの場合、毛布でも紙でもいいから全身に
被って、上から重いものを乗せると、身体が錯覚して体感温度が増します。
段ボールをかけてその上からスポーツバッグ等底面積が広いものを乗せるのが
効果的。
26:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/21(月) 20:00:04.90 ID:shTTNSzv
エコノミー症候群を防ぐ簡易リンパマッサージの仕方。
1.鎖骨から耳たぶの下まで首を両側軽く3回擦る。
2.足の裏をとにかくひたすら刺激する。拳で叩いてもいいし指で押してもいい。
3.足の指を一本ずつ揉む。
4.足の甲を下から上へ骨に沿って擦る。×3
5.ふくらはぎを軽い雑巾しぼりのような形で下から上へ擦り上げる。×3
6.膝小僧の裏を揉みまくる。
7.太ももを両手で挟んで下から上へ向かってパン職人になった気で揉み上げる。×3
8.両尻から脚の付け根にかけてをガッチリ掴んでブルブル揺らす。
9.仕上げにつま先から太ももまで軽く擦り上げる×3
寒くてズボン脱げなかったら
足裏刺激膝裏刺激尻刺激仕上げにつま先から擦り上げだけでも。
28:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 11:22:43.76 ID:/DHcjCcj
とりあえず知ってる知識と自分のアイディアごちゃ混ぜだが
破壊された木材製品は燃料用としてとっておく事
いざとなったら木製の建物を破壊してでも暖や湯沸しに使う事
水は細菌汚染なら煮沸すれば大丈夫なはず、化学汚染は無理
車は分解すれば鍋になるし、エンジン部分を使えば発電機も作れる
これは個人のアイディアだが、逃げるなら遠くより近くの山の方が良いと思う
生き残れよ、死んだら負けだぞ!!
29:おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 17:08:16.00 ID:IBMhzf03
>>28
破損した木材の処理で困ってるらしいね。
自分の土地に他人の家の木材が流れ着いている。
けれど、あくまで他人の財産だから勝手に捨てられなくて困ってるという。
地震で下に落ちるのは想定してても、津波で流れるのは想定外だったと。
40:おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 02:34:33.25 ID:p4vNyI2N
>>29
緊急事態だし、自分の敷地に流れてきたなら、それは(法的に)攻撃行為とさえも解釈できる
だから、燃やして燃料にするのが一番いい、どうせそんなのは使い物にならない
30:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/23(水) 22:53:32.98 ID:8m/nyYe4
もうこの際だから、濡れきってるのはともかく、燃やして燃料にした方がいいと思う
第一、そんな破損した木片なんて価値無いだろ
それならお湯沸かすして飲料水を配るとか
炊き出しで近所同士で助け合った方がいいと思うよ
頼む、ネットぐらい見れる環境で居て欲しい、何か質問があったらみんな答えるから
ネットの力は伊達じゃない!!
32:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 00:29:51.41 ID:/EfqWWFh
飛び降りたら死ぬがロープがあれば降りられそうな場所に、地上から太いロープを
届けてやる方法。
1.上から布でもビニール袋でもいいから細く裂いて紐をつくって地上まで伸ばす。
2.そこに洗濯ロープ程度の軽い紐を結えて上へバックしてもらう。
3.徐々に太いロープに交換して結え続けて、最終的に縄ばしごをかけるまでに至る。
33:
自宅騎士オレサマ!!!!:2011/03/24(木) 09:56:05.07 ID:b0M1cvkZ
昔、親族ではないが、特攻隊の生き残りのおじいさんから、
こういう話を聞いたことがある。
1:空襲の時は翼の下に隠れろと言われていた。
2:なんじゃりゃ?と思ったが、上からの指導なので何も言わなかった。
3:実際に航空基地への空襲が始まり、仲間はバカ正直に翼の下に隠れた。
4:だが、その人は、一目散に基地の外周に掘られていた水路に飛び込んで
丸まっていた。
5:すさまじい衝撃が続き、やっと落ち着いたので、水から顔を出したら、
滑走路はボコボコ。翼に隠れた仲間は全員死んでいた。
現場感覚の無いバカ上司のいいなりにはなるな!自分で考えて行動しろ!
というビッグ教訓になる話である。
原発事故を見ながら急に思い出した話を、
諸君に紹介しておいた。
参考になればと思う。
35:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 12:39:54.00 ID:WybWPDYv
タバコは止血剤になる。
分解して葉を患部に当てると治りが早い。
バーテンやってた時、グラスで手を切った。
それを見たお客さんが
「うちのじいさんが特攻隊っだった時の知恵だよ。
治るからやってみ!」
って言われてその場でやってみたら本当に早く治った。
痛みが引くのも凄く早いんだけど、患部が黄色くなるw
36:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 20:17:36.25 ID:Ed3gmER/
学校の理科室にはビーカーで蒸留水作る装置がある。
あれ使えば漉した泥水から蒸留水は作れるだろうし
あれでっかくしたもん作れば飲み水問題はそこそこ解決する気がする。
作るのめんどいけど日曜大工の範囲内。
37:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/25(金) 09:51:54.23 ID:cbPU8Yi1
泥水を濾す方法なら「王家の紋章」の2巻か3巻に出てたような。
液体がまったく見当たらない場所で水を得るのが難しいんだよ。
昼夜の寒暖差が激しい場所なら、タライの真ん中に洗面器をセットし、洗面器
を避けてタライの中に尿や葉っぱなど水分出そうなものを半分ほどの深さに
入れておき、ビニール傘の骨を抜いたものをオチョコ状に洗面器からタライの縁
にかけて張っておけば、結露で朝には水がとれる。
39:
おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 20:39:30.99 ID:2lz2uGJm
いっと缶やドラム缶のような缶は鍋だけじゃなく
一番下の缶以外、一面だけ切り取り縦に重ねるとオーブンとかになるから色々便利
41:
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 19:45:38.80 ID:3lXxuwtX
マジに言うと、被災地にベアが通訳(サバイバル能力あり)と居てくれたら
これほど心強い味方は居ない、被災地の方たち、がんばってくれ
俺はネットでアドバイスしか出来ないが、ネットの力は伊達じゃないから
42:
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/03(日) 00:43:38.82 ID:EYVfV/q0
オレもマジで言わせてもらうと
いざと言うときはオシッコを飲む
怪しい水は水を温められる環境なら沸かしてから飲む。無理でも
薄い洋服を袋状にして水を出す。出た水は多少は、ろ過されてるから飲める
どんな事をしてでも生き抜くことがサバイバルです
被災地はサバイバルに近い状況の所もあるでしょうから
43:
おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 21:02:32.12 ID:pWNaujhL
蒸留水の作り方(大人数用)
1 海水、河川水などをやかんにいれる。
2 やかんの口にホースを繋ぐ。ホースは途中でバケツに入った水にでもつけておく。
3 ふたをしっかりして沸かす。
4 ホースの先端から蒸留水が出るのでペットボトルなどで集める。
(少人数用)
1 海水、河川水などを空き缶に入れる。
2 空き缶の口にストローとガムテープでふたをする。
3 沸かす。
4 ペットボトルの底に近い側面に穴を開けてストローを通す。
ペットボトルの口を下に向け、口から落ちる水滴を別のペットボトルで受け止める。
よーするに
水を沸かす→蒸気をホース/ストローで回収
→蒸気の吹き出し口かホースの途中で冷やして水滴に戻す→水滴を集める
ガスやIHならともかく薪や炭だと煙が出るので
蒸気と煙が混ざらないよう工夫、
ストローが燃えないよう工夫の二箇所に注意すればおk。
44:
【東電 87.2 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/04(月) 22:35:38.35 ID:vQUKfXKy
なるべく清潔なホースをつかわないとね。
蒸留水だから無味無臭と思って舐めたらゴムの味・・・だったニダ
馬鹿か いざとなった時使えねーんだよ