提供元:【宇宙】米衛星、時空のゆがみ観測 アインシュタインの理論実証
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1304660644/
1:
帰社倶楽部φ ★:2011/05/06(金) 14:44:04.74 ID:???
質量が存在すると、ボウリングのボールが載ったトランポリンみたいに時間と空間で構成
される4次元の「時空」がゆがむ、というアインシュタインの一般相対性理論の予言が、
米航空宇宙局(NASA)の人工衛星「GP―B」の観測で確認された。
天才の考えの正しさが改めて実証された。
NASAの4日の発表によると、遠方の星が見える方角が、1年に9万分の1度ほどの割合で
変化していた。この変化は、地球の自転で発生する時空の渦の効果として理論が予言する量と
一致した。また地球の質量による時空のゆがみによる方角の変化も、理論の予言通りに観測した。
重力を扱う一般相対性理論は1916年に完成。重力で光が曲がる「重力レンズ」効果の
観測などから正しいと考えられているが、確認の実験が続いている。76年には精密な
原子時計を積んだ探査機GP―Aが、地上より重力の弱い高空では時計が速く進むはず
という理論を確かめている。
同理論は時空のゆがみが光速で伝わる「重力波」の存在も予言しているが、まだ観測されていない。
[朝日新聞]2011年5月6日14時7分
http://www.asahi.com/science/update/0506/TKY201105060092.html
4:
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 14:47:38.99 ID:TLtLz+fv
おーすげえ
ソーンとゴットのタイムマシンにまた一歩近づいたな
7:
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 14:50:27.91 ID:5pK/K2P1
つまり天体は、トランポリンのまくみたいなやつに、乗っかってるというっこと??
8:
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 14:50:31.05 ID:V9Z3UAlr
反重力は作り出せないの?
187:名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:44:18.20 ID:Vmz/7d4l
>>8
作り出せるかどうかはわからんけど、
理論的にはありうるよ
9:
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 14:51:04.93 ID:DMopBcDm
つまり遠くの星は、見える方角に本当に存在しているかどうかはわからん、ということか?
いったいこれから、何を頼りに生きていけばいいのか…
12:名無しのひみつ:2011/05/06(金) 14:53:46.68 ID:3FNB5mmM
>>9
観測者と観測物の間に巨大質量がなければ問題はない
11:
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 14:51:38.67 ID:ShTP1j9t
スーパーマンの時間の逆転が絵空事ではなかったということか!
13:
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 14:54:45.85 ID:F6xenGQq
金玉が重いとチンポが曲がるんだな
21:
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 15:06:42.53 ID:rDZv/6+7
重力、リンゴが地面に落ちる力。質量が大きい程、重力は、大きくなる。
太陽の重力は大きいので、時空のゆがみが出てくると予想していた。
この理論は、皆既日食で星が少し移動する事で証明された。
27:
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 15:13:11.73 ID:FnvSnS2C
時間を回転する円盤と捉えて
それが無数に重なってる世界と考えるんだ
自動で回転するシリンダー錠を想像してくれ
このシリンダー錠的世界は
時間軸の円盤が過去から未来まで縦軸として無数に重なっていて
横軸は条件分岐によって過去から未来に無数に広がっていく
こちらは最も古い過去を点にして未来に向かって円錐状に広がる
世界をイメージすればいい
この横軸も回転している
この様な世界をモデルとすると
ある時間軸の円盤にいるものがある一点で
他の時間軸の一点と一致した時にその時間軸に飛び移る事ができる
シリンダー錠の暗証番号が合うと鍵が開くイメージだ
時間の縦軸と条件分岐の横軸の暗証番号が合えば
過去であろうと未来であろうと異世界であろうと行き来できる
これで親殺しのパラドクスは矛盾とならない
この世界のモデルでは
親を殺した世界と親を殺してない世界のどちらも存在できるからだ
単にタイムトラベラーはどちらかの世界に行くだけだからだ
タイムトラベラーが親を殺しても2つの世界が出来、
その後、親を殺した世界と親を殺してない世界のどちらにも
「行く」事が可能だ
※この世界では「戻る」という概念は主観に過ぎない
49:名無しのひみつ:2011/05/06(金) 17:12:18.57 ID:/lCXa3ZZ
>>27
それは厳密に言うとタイムとラベルではないのかもなー
34:
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 15:25:53.36 ID:QRyF0Frc
その媒介粒子の重力子は2011年現在まだ見つかっていない・・
つまりリンゴがなぜ落ちるのか21世紀でもよく分かってない状態。
39:
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 15:36:39.54 ID:KuBKlQzW
中卒のオレなりに、記事のいわんとすることを考えてみた
時間とは「変化の速度」のことだよね?
変化とは物質の動きだから、質量の持つ力(例えば万有引力)に影響される
大なり小なり質量があると変化の速度が変わる、つまり「時間が伸び縮みする」と
その場が一斉に影響されるから、そこでは変化とは感じない
でも影響が少ない場所からみると、違いがはっきりわかる
ただどちら側が歪んでいるのかという問いは、相対的な現象だから無意味で
どこにでもある現象だから一般相対性理論 ってことでいいのかな?
変化が微少なんで、今回のようなスケールの観測でようやく実証できたと
41:
【東電 87.3 %】 :2011/05/06(金) 15:44:33.49 ID:9JxF1v90
アインシュタインって、スゲーんだな。
その辺の天才が凡人に見える。
50:
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 17:13:24.87 ID:j3GSCCRR
詰まる所おれの人生が歪んでるのも重力のせいって事か
53:
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 17:20:31.22 ID:+14itLZK
重力は錯覚だとかって説がなかったけ?
54:名無しのひみつ:2011/05/06(金) 17:23:02.35 ID:ieUiEcfa
>>53
ニュートンのリンゴ(相対的に微小なので、無視してるだけ)
57:
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 17:39:02.62 ID:+StY+NaO
猿の惑星はありえる話ってこと?
66:
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 18:05:31.86 ID:GamE/Ge9
どこにあるやら次元の狭間・・・
70:
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 18:38:43.72 ID:Jy0xWubX
リッチテンソルの独立成分10個のうち6個は
渦のようにひきずる成分だからな
それが観測できたのはすごいんじゃない?
78:
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 19:17:43.91 ID:sw77H69z
アインシュタインって言うだけ言って実証してなかったのに、よく人から信用されたな
89:
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 20:35:53.94 ID:5m1SlOwp
そもそも時間なんて概念は人間の決めつけじゃねえか
104:
名無しのひみつ:2011/05/07(土) 05:38:04.85 ID:omZOqufl
先生ー
つまりこれは…トランポリンを押している重りを上手くポイントに置いて
重なるようにすれば遠い距離も一気に短く移動出来るとか
ワープ等の原理に応用出来るという事何でしょうか?
それとも望遠鏡のように観えるだけなのでしょうか?
120:
名無しのひみつ:2011/05/07(土) 15:20:23.76 ID:Xv3HczXE
歪みがもしあったら大ニュースになるな。
物理学と科学的発見になる。
123:
名無しのひみつ:2011/05/07(土) 16:27:29.34 ID:y4fo3rRS
手を換え品を換えて実験するのは悪いことじゃない。
とっくに、つっても、何しろ実験規模が壮大だから、今までそんなに
大量の追試がやれてるわけじゃない。
こういうことを続けてると、時に理論と矛盾する結果が出てきて
それが新しい発見や理論の構築につながる。
重力に関しては、予言されてる重力波も重力子もまだ見つかってないんだからな。
139:
名無しのひみつ:2011/05/07(土) 23:09:28.67 ID:gwdvRmvV
簡単に説明すると好きな子と一緒にいるときには時間の流れが速いということだよ
151:
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 12:14:21.03 ID:e1I+4GnD
アインシュタインの理論予言は、1世紀を経てようやく実証されようとしているんだな。
その先見的研究にあらためて驚いた。生物学より物理学の歴史的な研究発展は長くかかるね。
154:名無しのひみつ:2011/05/08(日) 14:06:42.97 ID:PqZx3vEW
>>151
質量保存の法則や熱力学の法則みたいな大前提すら証明できてないし
物理学なんてそんなもん
153:
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 13:53:23.00 ID:twtmh9Js
オレの性癖のゆがみも観測してください
162:
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 17:32:49.02 ID:SPNHQTiE
アインシュタインすごいな
164:
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 17:42:19.72 ID:nrbACg8D
光の速度で歪みが伝わるというのは本当なの?
光を使って観測してるからそう見えるだけのように思えるんだが
176:
名無しのひみつ:2011/05/09(月) 02:58:22.77 ID:83n7SLxf
質量が大きいと時間がゆっくり進むように観測されるって事か
177:
名無しのひみつ:2011/05/09(月) 05:42:37.98 ID:weeK++yy
時空の歪みってそもそもどういう事?
181:名無しのひみつ:2011/05/09(月) 16:08:28.36 ID:pHLCsbrb
>>177
紙に定規で書いた直線は
平面に紙を置けば直線だが
紙を持ち上げて歪めると直線も曲がる
この直線が空間座標だと離れたところからは「空間が曲がった」ように見え
時間軸だと「時間が曲がった(遅くなったor早くなった)」ように見える
直線自体は曲がった紙の上で直線であることに変わりはないから
もし直線に意思があったとしても自分が曲がった自覚はない
そんな感じ
185:
名無しのひみつ:2011/05/10(火) 01:53:49.25 ID:4rR2YUxH
実証されたが、実用性はないなぁ
ダークマターを銀河数兆個分集めて、時空を歪めない限りワーファリンは出来ないし
196:
名無しのひみつ:2011/05/12(木) 17:31:10.90 ID:iZqYoo4f
あれだろ?バキとかの周囲で風景がグニャグニャになるやつ
197:
名無しのひみつ:2011/05/12(木) 17:57:35.88 ID:zry2p49o
一般相対論では真空中において、光の速さは常に一定じゃないよ
201:
名無しのひみつ:2011/05/12(木) 21:59:18.49 ID:+rFJkiQo
あんまり世界が単純に記述できたらそれはそれでつまらないだろ
209:
名無しのひみつ:2011/05/14(土) 02:02:53.58 ID:gl/s/mco
要するに地球から離れてると地球上より時間の流れが遅いと?
217:
名無しのひみつ:2011/05/14(土) 14:24:18.31 ID:m/H0ZbAb
歪んでるのはこっちだったりしてwww
232:
名無しのひみつ:2011/05/20(金) 04:01:53.36 ID:NBFDo+UB
うむ。観測から、どうやら光速ってのは向かっていようが横向きだろうが離れていようが
なぜか速度が一定と結論になった。すなわち、光速が一定に見える、思えるあるのが
この宇宙での現象で、なぜこんな風になるのかを確定したのが光速度不変の法則。
光の速度が変化しないのは空間・時間という場が伸び縮みするという発想は画期的。
もちろん、この理論を打破するのは今後の君たちがクリアする課題だ。
252:
名無しのひみつ:2011/05/24(火) 09:36:17.92 ID:E6KME2TB
そもそも『光』とは何ぞや?
254:
名無しのひみつ:2011/05/24(火) 10:05:50.33 ID:KIlUnsOu
そろそろアインシュタインを超えるスーパー天才が現れて欲しい
269:
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 21:27:25.31 ID:j7pJ7LzN
俺が最新の宇宙論を見て得た真実
地球は丸くない
270:名無しのひみつ:2011/05/27(金) 22:31:55.67 ID:hBQdgMYF
>>269
洋ナシ型だっけ?
最強の言語だな
案外、物理現象が伝搬する為に物理媒体というものが存在する
という定義をするといろいろ解決するんだわ
物理現象が遅いとこがあるだけで
時間も空間も歪みがないんだけど、計測するために物理媒体つかってるから
歪んでみえるだけとかとか
単に光が引力に引っ張られて曲がって届いてるんじゃないの?
ところが本来の星の位置です。(星の重力を受けていない場合)