提供元:デスノート読み終わったんだが・・・
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1300900720/
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:18:40.28 ID:AKEBFz140
最後のあれはなんなの?
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:19:11.63 ID:QjqeNNdw0
あれとは?
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:20:06.03 ID:AKEBFz140
山にゾロゾロ登ってキラ様・・・ってやつ
![えっ!?またここのサイト?](http://livedoor.2.blogimg.jp/ero0814/imgs/c/7/c7b8cf88.jpg)
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:23:15.95 ID:QjqeNNdw0
>>7
月日が過ぎて犯罪もそれなりに増えてキラ様はどこに行ってしまわれたのでしょうか?お戻りください的な。宗教化してるからな。
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:20:53.56 ID:7hn1i75A0
ミサミサカワイ
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:21:39.43 ID:+CqKEigpO
キラ信者
犯罪被害者の遺族とかでしょうよ
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:21:40.47 ID:jHGFd28LO
確か…“夜神 月”と書かれていたな
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:21:55.11 ID:Y50U4DFhO
13巻にキラ信者の女の子って書いてたよ
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:24:13.94 ID:AKEBFz140
しかしなぜあのシーンを最後に持ってきたんだろうね
蛇足でしょ明らかに
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:26:01.60 ID:bWMAiDbRO
>>18
だから月がやった事も視点を変えれば必ずしも悪い事ではなかったというある種の救いでしょ
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:26:42.95 ID:twc03IDpO
道半ばで死んだ月もそれを必要としてくれる人もいたんだ的な感じじゃね。一応主人公だし
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:29:57.77 ID:E1W7jn5j0
読み切りの時は名前消したら生き返ってたな
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:33:21.53 ID:xnmf5dqQ0
ニア&メロが出てきてからつまんなくなったのはしょうがない
L対キラで月監視あたりはほんとワクワクしながら読んだ
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:35:02.61 ID:5CDfqAbs0
松田ごときが月とニアの勝負に割って入ったことがむかつく
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:35:40.90 ID:krDQBXVC0
トイレにも監視カメラは有ったのか
そしてサヤが入ったのか。
それを松田もみたのか。
みた上で成長したサヤと話していたのか否か。
だれか解説
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:36:52.80 ID:xnmf5dqQ0
>>50
大丈夫だ、トイレ等のシーンは宗一郎とLしか見てなかったはず
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:38:08.67 ID:krDQBXVC0
>>55
オッケ、俺Lになる
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:39:05.86 ID:bWMAiDbRO
>>59
頑張れ
あとサヤじゃなくてサユな
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:35:43.78 ID:X93uzI/m0
ポテチの中にテレビ入れてたのは解せぬ あの角度でどうやって見てたんだよ
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:45:30.06 ID:AKEBFz140
>>51
あれはちょっと残念だったよね
無理がありすぎる
ノートの複製とかも現実味なさすぎてなんだかなーって感じ
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:38:03.03 ID:AKEBFz140
あと、結果的に魅上のミスで決着がついたのも気持ち悪い
純粋にライトとニア+メロの勝負で決着がついてほしかったな
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:45:30.41 ID:9vK7tc/O0
最終的なまとめどころが人は自分の正しいと思うことをしているに過ぎないってニアの演説だったのが面白くない
そんな今更聞き飽きた台詞でまとめられるくらいなら神聖キラ王国の誕生でまとめた方が面白味があった
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:47:27.47 ID:bWMAiDbRO
>>74
それオチなしみたいになりそう
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:48:09.50 ID:x0SWckRO0
デスノより問題はバクマン
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:53:44.89 ID:lFuL9Ew+0
コミックスには第4のキラVSニアの話載ってないんだろ
見れないとか可哀想に
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:56:02.49 ID:QlmbCIKW0
>>87
あれなんだったんだろうな
スピンオフとして読むには超絶つまんなかったが
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 02:56:09.10 ID:KVYFMn1JO
終わり方だけは映画の方が良いと思う
100:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 03:06:21.44 ID:C57RFsbkO
ミサって結局どの位生きたんだろうな。
強盗から死神が救う(ミサの寿命+)
取引(1/2)
捕まる
解放
取引(1/2)
レム死ぬ(ミサの寿命+?)
これであってる?
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 03:08:58.67 ID:bWMAiDbRO
>>100
ミサは月の死から1年後に死んでる
自殺かは定かでないが、ガモウは「後追い自殺したのかもしれませんね」と語ってる
108:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 03:12:44.74 ID:7ljFptga0
月が死ぬ直前に「死んでからのお楽しみだ・・・」って1巻のシーン入れたのは上手いと思った
「単に天国も地獄もないってことだろ?」
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 03:13:59.99 ID:bWMAiDbRO
>>108
俺もそこ好きだけど結構賛否両論なんだよな
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 03:14:45.32 ID:AKEBFz140
>>108
そりゃラストで入れるために一巻のあのシーンを書いてるわけだからね
113:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 03:16:45.70 ID:1diAwmVdO
実写版が楽しめた漫画は唯一これだけ
114:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 03:18:27.90 ID:W5KRUcF30
面白かったけど途中で文字が多すぎて10巻11巻あたりは全部を理解せず読んでた感はあるw
118:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 03:27:08.91 ID:pzfZSPeX0
ヨツバのあたりからトンデモがアリになったのが残念
序盤のあくまでも一般人の環境下での駆け引きが良かった
132:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 03:39:40.23 ID:7ljFptga0
というか最終話の「月君はキラだが・・・お前月君を好きだったろう?」って台詞でなぜか泣きそうになった
伊出さんかっこよす
147:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 03:52:01.41 ID:EzmGa6u30
あの年頃で自慰をしないということが不自然すぎると
ライトは感じただろうから絶対に怪しまれないようにしてただろうな
さすがに少年誌だから描写はされてないけど
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 03:54:15.36 ID:bWMAiDbRO
>>147
でも「はぁまた表紙に騙された」って言ってたし
「こんなオカズじゃ抜けねーよ」みたいな玄人的な考えで抜かなかったのかもしれない
149:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 03:53:02.69 ID:pzfZSPeX0
小畑漫画の同人描く人は大変だよな
元ネタが超画力だし
159:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 04:05:51.57 ID:AKEBFz140
グラビア雑誌は、部屋にこういうもん隠してるから自分がいない間に誰かが侵入してないかチェックしてんだぞっていうアピールでしょうに
160:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 04:06:24.37 ID:H7qomd7x0
ライト「また見た目にだまされた…」
↓
だからオナニーはしない
↓
(ライトくらいイケメンなら普通に)女友達とセクロスするか…
ってLは考えたのかな
168:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 04:14:44.96 ID:7ljFptga0
月が高田とホテルで会って「君は女神になるんだ・・・」とか言った後100%やったよね?
171:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 04:16:39.71 ID:pzfZSPeX0
ポテチの中に監視カメラを仕込まなかったLはアホ
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 04:18:32.11 ID:7ljFptga0
>>171
それはさすがにねーだろwwwゴミ箱調べないのはどうかと思ったけど
172:
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/24(木) 04:16:53.58 ID:FoVaPi0Z0
案外映画版面白かった
178:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 04:27:55.87 ID:EzmGa6u30
見つかるの覚悟で隠したとしか思えないってリューク言ってたしな
84:
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/24(木) 02:52:04.45 ID:HxyVlfEv0
やっと見つけた
もう一つの最終回
※画像クリック閲覧
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/24(木) 04:47:26.00 ID:ADkLCvaC0
>>84
なにこれ面白っ……!!
このコラは初めてみた。面白い。
正月特大号の元連載作家達の書くifの展開って企画
他にはスラダンとかDBとかあって面白かったよ
ジョジョのパクリだし
よう、ゆとり
アニメは過剰演出な所が多かったけど出来自体は良かったと思う
「が・・・ま・・・」が無かったのが残念だったけど
それにしてもデスノコラは面白いのが多かったよなぁw
レムが命を捨ててまでミサを守った意味がなくなるからな
漫画は最終的に無理やりニアの勝利って感じでつまらんわ。